うぬぼれ刑事 最終話 今回は最終回ということもあって お祭り状態でしたねぇ。 まさか、冴木さんが白いジャケットを着て 更にはうぬぼれ5の面々が白いジャケットで踊るとはねぇ。 それにしてもサダメはゲイとは縁があるようで。 今回のあの3、4億円の犯人は姉弟で うぬぼれはそのどちらも好きになってしまったと でもってお互い大… トラックバック:9 コメント:8 2010年09月18日 続きを読むread more
うぬぼれ刑事 第10話 失恋の一部始終は小説・ドラマ化され 御茶の間に流れる このコストパフォーマンスの素晴らしさ この冒頭の西田さんのしゃべりにヤラれるなぁ。 でもって、今 関西の人は当たり前のように見てる 「探偵ナイトスクープ」を見ております。 もう西田さんはすっかり局長がなじんでます ̄▽ ̄ さて、今回はサダ… トラックバック:7 コメント:6 2010年09月11日 続きを読むread more
うぬぼれ刑事 第9話 今回は言い回しで楽しませてくれましたね。 喩えば 女好き≠恋愛体質 とか 犯罪者を好きになる体質≠犯罪者を好きになる性癖 とか 今回、うぬぼれが好きになった女性のポイントは メガネ萌え そして 地味で存在が薄い この辺が今までの彼女にはないサムシングって… トラックバック:4 コメント:6 2010年09月04日 続きを読むread more
うぬぼれ刑事 第8話 今回も色々とやってきますねぇ。 「このミステリがやばい」はちょっとツボにハマりましたねぇ。 それと 模倣犯をもうこはんとか 閉所恐怖症のうぬぼれがトランクに閉じ込められたまんまだったりとか これも面白かったですが 今回のメインはうぬぼれの父・ヨウゾウのうぬぼれ話 要さんは雑魚扱いされるし ヘイヘイ… トラックバック:5 コメント:8 2010年08月28日 続きを読むread more
うぬぼれ刑事 第7話 今回はミュージックフェアやら 情熱大陸やら題名のない音楽会やら ド根性カエルやら 自局&他局ネタがいっぱい出てきましたねぇ。 ということはこの回はクドカンが担当してるんでしょうかね。 それはそれとして 30時間、店で飲み続けるなんて これはもううぬぼれさんらでしか出来ない芸当ですねぇ。 と… トラックバック:4 コメント:8 2010年08月21日 続きを読むread more
うぬぼれ刑事 第6話 今回、うぬぼれが好きになった女性は サダメが先に好きになった女性で でもって 世界三大珍味にイクラが出てきた時点で おバカさん確定のサダメを上回るおバカさん・萩尾 バドミントンの選手で 子供の頃からの腐れ縁である田尻とコンビを組んで 「ハギシリ」と呼ばれてたらしい で田尻さんは ハギシリのブスの… トラックバック:4 コメント:4 2010年08月14日 続きを読むread more
うぬぼれ刑事 第5話 なぁるほどですねぇ。 男の方の片思いの話は ヘイヘイヘ~イ ̄▽ ̄ 興味津々なんだけど 女性に好意を持たれてたり 彼女がいる人に対しては ウェイウェイウェイ~ト ̄Д ̄ノ 大事じゃない時期とか 発情期とか教えてくれぃ と、敵対心むき出しですねぇ。 でもって本城ザラメさんは タンク… トラックバック:5 コメント:6 2010年08月07日 続きを読むread more
うぬぼれ刑事 第4話 うぬぼれが主人公のドラマ「うぬぼれ刑事」が 好評につき、主演を演じる本城サダメが生インタビュー 本日のゲストは本城ダサメさんです。 はい。 ミドコロはなんですか? 刑事が犯人を捕まえます。 意外ですねぇ。 意外ですか? ええ意外です。 どんな刑事ですか? うぬぼれている刑事です。 … トラックバック:4 コメント:8 2010年07月30日 続きを読むread more
うぬぼれ刑事 第3話 今回は元女子アナで未亡人ですかぁ。 しかもとっても気が強くてわがままな女性 しかもうぬぼれ4の面々は全否定 サダメはまず年増で論外って言ってるし 松岡とアナイに関しては仕事で さんざんな目にあったし 一番の被害者であるキャップは テレビ番組でコテンパンに攻撃され 挙句の果てに泣かされてしまい、それをテレビ… トラックバック:8 コメント:8 2010年07月24日 続きを読むread more
うぬぼれ刑事 第2話 ヘイヘイヘ~イ( ̄∀ ̄)人( ̄∀ ̄)人( ̄∀ ̄)人( ̄∀ ̄) とにかくコネタが満載ですねぇ ̄▽ ̄ うぬぼれのお父さんが息子のことを書いた 「うぬぼれ刑事」が好評でドラマ化される噂してる 婦警さんがキャスティングで誰がうぬぼれを演じるのかについて一言 やっぱ桐谷健太さんよねぇ。 かなり絶妙なバッチシのキャスティ… トラックバック:9 コメント:10 2010年07月16日 続きを読むread more
うぬぼれ刑事 第1話 正にクドカンらしさ溢れるドラマでしたねぇ。 天然ながらボケもツッコミもこなす主人公・うぬぼれに そのうぬぼれに更にワをかけた「うぬぼれ・フォー」 昨日、嵐の番組を見ましたが 正にうぬぼれ屋さんですね。 特に要さんはかつてテレ朝のドラマで いつも犯人である女性にもってかれる役ドコロでしたからねぇ。 コ… トラックバック:13 コメント:12 2010年07月09日 続きを読むread more