Q10 第7話
ふと思う
人は生きて死んでいく
でも、その人が子をなすことで続いていく
一体、僕達は何のためにこんな事を続けていくのだろう?
一番大事なものを守るため?
藤丘にとって大事なもの
あのパンの温かさ
影山と河合にとって大事なもの
二人で撮った映画での
二人で過ごした時間
幸せだった思い出
校長先生にとって大事なもの
新たに誕生する家族
しげさんにとって大事なもの
家族と撮った写真
小川先生にとって大事なもの
愛
(゚Д゚)げふ
平太にとって大事なもの
Q10
そんな平太はQ10が富士野によって
いついなくなるかもしれないという状況に
Q10と共にすごすために
二人で逃げる決意を固めた平太
逃げる場所は
とにかく不安の欠片のないところへ
自分が好きだった絵本の中のお話
『二人は逃げてめでたしめでたし』
でも、現実はそうもいかない
相手はどこまでも追いかけてくる
だから
どこまでも逃げなければならない
こうなると根気のいる話
そうして逃げ出したものの、平太は初日からつまづいた
Q10の充電用の電源を忘れてきていた
やらかした
そうして旅先で泣く泣くQ10を置いて帰らなければならない
一人帰途に着く平太
だが、すっかり暗くなり自分がどこをどう歩いているのかわからない
まだ1日しか経っていないのに
昨日までの出来事が遠い昔の事の様に思える
そんな時、自分に光が差し込んできた
自分を照らす光
それは懐かしい光
生まれる前に見たことあるような優しい光
あそこに自分が生まれてくるのを待ってくれている人がいる
死ぬけれど続く
次々と生まれてくる人に
「ようこそ」と迎え
「いってらっしゃい」と送り出し
「おかえり」と帰る場所で待っている
どこに行きたいのか
今、わかった
俺は帰りたい
懐かしいQ10へ帰って行きたい
「Q10、おかえり」
そして
「ただいま」――――――。
Q10が見知らぬ町に来て
見るもの全てが新鮮で、それを見て
無邪気に反応するかのようなQ10が面白かったですねぇ。
それとパンの匂いをかぐ柳先生と小川先生
自分らの時代だとああいう光景は
怪しいもんを嗅いでいるという相場なんですけどねぇ ̄▽ ̄;
時代ですねぇ ̄ー ̄
それから影山と河合の作品にしげさんも何故か登場
ノリノリでしたね ̄▽ ̄
後、小川先生って怪談話が出来るみたいで
流石、お母さん譲りですなぁ
後、校長先生が最初の奥さんを病気で亡くしてたって話は
急に出てきましたねぇ
でもって、占いも急でしたねぇ
あれにはちょいとビックリでした
それから富士野
おそらくQ10にはGPSが内臓されていたから
場所を特定することが出来たんでしょうね。
でもって、携帯用充電装置とは準備がいいですねぇ
それと、気になったのは柳先生が気付いた
彼女からの「薬の匂い」
あれは、あれで何かあるのかもしれませんね
さて、次回はQ10が回収されるようですが
富士野があそこに放置した意図が何なのか
その辺が分かるといいですね。
それからウラのNHK
こちらは録画して今、見てますが「心の糸」
面白いですよ
松雪泰子さんに神木隆之介さん
谷村美月さんに石橋蓮司さん等々
がっつりと見せてくれます
特に松雪さんはコミカルな感じよりも
今は母性を感じさせる役柄がガッチリとはまりますね
12月19日
NHK総合で4:45から放送されるそうです
ドラマ好きの方には是非是非見て欲しい作品です ̄ノ▽ ̄
人は生きて死んでいく
でも、その人が子をなすことで続いていく
一体、僕達は何のためにこんな事を続けていくのだろう?
一番大事なものを守るため?
藤丘にとって大事なもの
あのパンの温かさ
影山と河合にとって大事なもの
二人で撮った映画での
二人で過ごした時間
幸せだった思い出
校長先生にとって大事なもの
新たに誕生する家族
しげさんにとって大事なもの
家族と撮った写真
小川先生にとって大事なもの
愛
(゚Д゚)げふ
平太にとって大事なもの
Q10
そんな平太はQ10が富士野によって
いついなくなるかもしれないという状況に
Q10と共にすごすために
二人で逃げる決意を固めた平太
逃げる場所は
とにかく不安の欠片のないところへ
自分が好きだった絵本の中のお話
『二人は逃げてめでたしめでたし』
でも、現実はそうもいかない
相手はどこまでも追いかけてくる
だから
どこまでも逃げなければならない
こうなると根気のいる話
そうして逃げ出したものの、平太は初日からつまづいた
Q10の充電用の電源を忘れてきていた
やらかした
そうして旅先で泣く泣くQ10を置いて帰らなければならない
一人帰途に着く平太
だが、すっかり暗くなり自分がどこをどう歩いているのかわからない
まだ1日しか経っていないのに
昨日までの出来事が遠い昔の事の様に思える
そんな時、自分に光が差し込んできた
自分を照らす光
それは懐かしい光
生まれる前に見たことあるような優しい光
あそこに自分が生まれてくるのを待ってくれている人がいる
死ぬけれど続く
次々と生まれてくる人に
「ようこそ」と迎え
「いってらっしゃい」と送り出し
「おかえり」と帰る場所で待っている
どこに行きたいのか
今、わかった
俺は帰りたい
懐かしいQ10へ帰って行きたい
「Q10、おかえり」
そして
「ただいま」――――――。
Q10が見知らぬ町に来て
見るもの全てが新鮮で、それを見て
無邪気に反応するかのようなQ10が面白かったですねぇ。
それとパンの匂いをかぐ柳先生と小川先生
自分らの時代だとああいう光景は
怪しいもんを嗅いでいるという相場なんですけどねぇ ̄▽ ̄;
時代ですねぇ ̄ー ̄
それから影山と河合の作品にしげさんも何故か登場
ノリノリでしたね ̄▽ ̄
後、小川先生って怪談話が出来るみたいで
流石、お母さん譲りですなぁ
後、校長先生が最初の奥さんを病気で亡くしてたって話は
急に出てきましたねぇ
でもって、占いも急でしたねぇ
あれにはちょいとビックリでした
それから富士野
おそらくQ10にはGPSが内臓されていたから
場所を特定することが出来たんでしょうね。
でもって、携帯用充電装置とは準備がいいですねぇ
それと、気になったのは柳先生が気付いた
彼女からの「薬の匂い」
あれは、あれで何かあるのかもしれませんね
さて、次回はQ10が回収されるようですが
富士野があそこに放置した意図が何なのか
その辺が分かるといいですね。
それからウラのNHK
こちらは録画して今、見てますが「心の糸」
面白いですよ
松雪泰子さんに神木隆之介さん
谷村美月さんに石橋蓮司さん等々
がっつりと見せてくれます
特に松雪さんはコミカルな感じよりも
今は母性を感じさせる役柄がガッチリとはまりますね
12月19日
NHK総合で4:45から放送されるそうです
ドラマ好きの方には是非是非見て欲しい作品です ̄ノ▽ ̄
この記事へのコメント
予告の神木くんと松雪さんにやられたので(⌒▽⌒)
感想は明日書けたら書きますが。。。たぶん無理でしょう。。。
別れと再会で人は続いていくと言うお話でしたが、
武彦のエピが切なかったかな。。。
でも、武彦は民子とどんどん良い感じになっていってるみたいですね^^
影山も別に河合と別れなくてもいいのに。。。
やはり月子はGPSを仕掛けたんですね~。
居場所が分かるスペックかと^^;
>それと、気になったのは柳先生が気付いた
彼女からの「薬の匂い」
あれ何なんでしょうか。
未来から飛んでくるのに何か薬品を使っているのかしら。
本当に「僕の彼女は」的な展開になっていく気がしますね^^
そんな形でも平太がいつかQ10と共に暮らせる最後を望みたいです。
ちなみに、怪しいもんを嗅ぐ事をアンパンなどと言いますが
何か関係あるんだろうか?
校内では平太を追い詰めたかのような富士野だったけど
彼女が充電器を持ってなければ、Q10が平太の元に
駆け付ける事は出来なかったという点では
結果として、旅先では平太とQ10のピンチを救った事に
なるのかな???
「心の糸」は見たいなと思いつつ、諦めてたんですが
再放送があるんですねっ!
うれしい情報をありがとうございま~す!!!
「心の糸」実によかったですね
松雪さんは子を思いやる目線が実に似合います
時間があれば書いてみたいところです
久保のエピソードもよかったですね
でもって、そんな久保にそっと手を差し伸べる民子
居場所が分かるSPECですかぁ
それも面白そうですが一方で
富士野はもしかしてQ10と同じじゃないのか?
と思ったりもするんですよねぇ
ホント、あの映画に似てきましたね
果たしてどんな結末を迎えるのか
実に楽しみな限りです
やっぱりねぇ
あの匂いの嗅ぎ方はねぇ; ̄▽ ̄
>ちなみに、怪しいもんを嗅ぐ事をアンパンなどと言います
そうなんですか
自分の認識だと○ンナーの入った袋を
スーハーすることだとてっきり; ̄▽ ̄ゞ
一方、富士野が充電器を持っていた事については
あまりにも用意周到すぎますかね
まるで、こうなることが分かっていたみたいで
一方でそんなに平太を気にかける理由もまた
気になりますね
「心の糸」実にいい作品でした
12月19日、是非是非みてやってつかあさい ̄▽ ̄