魔王 最終話
警察署で取調べ中の兄が亡くなった。
自殺だった。
父は泣いた。
直人。
私を許してくれ。
この世の全ての人を幸せにできるなどと
偽善者の思い上がりと思っている。
誰かの幸せの影には必ず誰かの不幸がある。
それがこの世の道理だと。
息子達の幸せを守る道だと信じていた。
この年になって情けない。
私の間違いが息子を死においやってしまった。
兄を前にして泣き崩れる父
初めて見る姿だった。
――――知らなかった。
父がそんな風に俺達の事を思っていたなんて。
ふと父が自分に近付いてきたと感じた時
父は兄と同じように冷たくなっていた。
父は最期に自分と兄が写っている写真を見ていた。
写真の中で父も自分も兄も笑っていた。
もっと話したい事がたくさんあったのに。
なんで?
なんで?
なんで――――――
そして、思う。
もうこれで終わりにしなければ。
直人は警察署から拳銃を持ち出した。
全てに決着をつけるために。
直人の申し出に男は応じた。
山野に刺された傷を隠して。
今、死ぬ訳にはいかないんだ。
そしてあの場所に向かった。
怪我をしていないかのように冷静を装う
結末に相応しい場所ですね。
最後の標的は俺か。
あんたの復讐は未完成で終わる。
俺のせいでたくさんの人が死んだ。
親父や兄貴まで。
俺のせいで始まった復讐だ。
だから、俺の手で止めるしかないんだ。
直人は男に銃を構えた。
男は微動だにしない。
直人の手が震える。
引き金が引けない。
何を迷ってるんです。
憎くないんですか?
あなたが
たった一人の父親と優しい御兄さんを奪われた。
そして、かけがいのない親友まで殺されたんだ。
殺しても飽き足らない程にくいはずだ。
違うか!
次第に男の言葉が強くなっていく。
でも、法では僕を裁けない。
復讐のチャンスは今しかないんだ。
早く殺せ!
その言葉に直人は銃を下した。
あんたの目的はこれだったのか?
直人は気付いた。
俺に自分を殺させる事だったのか?
初めて男の顔が歪む。
罪を逃れた俺に今度こそ人を殺した裁きを着させるために
自分の命を犠牲にしてまで――――
あなたはまだ分からないんですか?
僕の人生に失うものなんて当になかったんだ。
英雄と母が死んでから。
これで全部終わる。
ようやく僕が僕に帰る時が来るんだ。
さぁ、撃って下さい。
これは真実から逃げたあなたの義務なんです。
終わらせるんだ。
止めてくれ。
僕を撃て!
それがあなたの役目だ!
僕を殺せ!!
直人の目から涙がこぼれる。
出来ない・・・・・
あなたをそこまで苦しめたのは俺だ。
俺には・・・俺にはあなたを殺せない。
直人は銃を捨てた。
男もまた涙を流していた。
終わらせるんだ。
このまま生きていたら僕は自分を許せない。
終わらせるんだ。僕を殺してくれ。
直人は首を振った。
それを見た男は直人が捨てた銃を拾うと自らに向けて引き金を引こうとした。
止めるんだ!
止めろ!!
そして、二人がもみ合っている中
一発の銃弾が直人を撃ち抜いた。
おい、しっかりしろ!
直人は己の意識が朦朧としながら、男に囁いた。
これでよかったんだ。
最初からこうしていれば・・・・・
生きて下さい・・・・・
精一杯・・・・自分のために・・・・
生きて・・・・下さい・・・・
友雄さん・・・・・・・・・許して下さい・・・・
俺の事も・・・あなた自身も・・・・・
直人の声が消える。
畜生・・・・・目を開けてくれ!!
おい!
死ぬな!!
死ぬな!!
男は直人に会った時の事を思い出していた。
とてもいい人だった。
それなのに、僕は――――――。
許してくれ・・・・・・僕のことを・・・あなたの事も・・・
しおりがその場所に行くと
そこに二人の男が目を瞑って座っていた。
まるで兄弟のように―――――。
直人にとって優しかった兄が死に
そのショックで父も心臓麻痺で亡くなってしまう。
これは11年前に
友雄にとって優しかった弟が死に
そのショックで母も心臓麻痺で亡くなってしまう。
その状況と似ています。
最後は予想通りでした。
苦しみから逃れるために彼は死を望んだようでしたからね。
ただ、色々と誤算がありました。
ひとつは山野ですね。
成瀬は山野を犯罪者にはしたくなかった。
しかし、英雄に対する復讐を続けていくうちに
それが山野自身の復讐になっていった事に
そして、それによって山野の心を狂わせていってしまった事に成瀬は気付けなかった。
そのために英雄を思っていた人を犯罪者にしてしまったのですからね。
11年前のあの時と同じように山野を犯罪者にする事を止めようとしたのですが
成瀬が山野をこの計画に巻き込んでしまったために凶行が起きてしまった。
更に殺されるはずの自分が事故とはいえ直人を撃ってしまうのですからね。
皮肉ですね。
全てあの11年前と同じ状況です。
あの時、必死で彼を生かそうとしていた
あの姿こそ、「真中友雄」その人だったのでしょうね。
さて (゚Д゚)y─┛~~
ここからは辛口です。
まず、一通り見て思った事。
救急車呼べよ(゚Д゚)
直人の事に限らず、栄作の事もまだ生きていたかもしれないんだから呼ばんといかんですよ。
何せ直人にとってたった一人の身内なんですからね。
そして山野君。
彼が成瀬を刺した時
どこかで大野智ファンの悲鳴が聞こえた気がします(; ̄∀ ̄)ゞ
「あんたのせいだぞ!僕の邪魔をするから!」
この言葉に山野に対する怒りが倍増した事でしょう(; ̄∀ ̄)ゞ
彼が葛西を刺した時
どこかで田中圭ファンの悲鳴が聞こえた気がします(; ̄∀ ̄)ゞ
この山野の行動に更に怒りが倍増した事でしょう。
まぁ彼がやった事は犯罪ですから許せない訳なんですがねぇ。
何故に銃殺(;゚Д゚)?
最近の警察ってそんな感じなんですかねぇ(; ̄∀ ̄)ゞ
というか、報道で「銃殺」で終わるのがちょっとやりきれん。
できるならば苦しみのた打ち回る山野の姿をだな・・・・・・
はっ(゚Д゚)!!
いつのまにか自分も山野と同じ事を考えてた。
いかんいかん(; ̄∀ ̄)ゞ
後は個人的にBGMというか演出の方で
スリリングなシーンでの音楽と感動の部分のシーンでの音楽
これらがなんとなく物語を分断してしまったような気がします。
後、バンバン人が死んでいきましたが
こーゆーのはなんとなく原作が韓国ドラマって感じがしました(苦笑)
なんか「そして、誰もいなくなった」ってとこですかね。
なんか主要人物がどんどん死んでいく展開に
ひと昔前にあった吉田栄作と田中美奈子、山口智子が出演してたドラマを思い出しました。
個人的には「生きて償う」というような展開であってもよかったのかもしれません。
死に美的センスを与えるような感覚は分からなくはないのですが
目的のために死に向かう事を美しいと見せるやり方は
違和感を感じるところでもあります。
そして、最後の最後で
中西の部屋にあるハーモニカをしおりが触った瞬間
何かを見た?!というとこで終わりました。
公式HPにこんなのがありました↓
http://www.tbs.co.jp/maou2008/news.html
この続きは来年1月9日発売予定の「魔王DVD-BOX」内の
特典映像で明らかになります
だって。
久々にドラマを見て別の意味で怒りが込み上げてきました(`Д´)ナンジャソリャ
大野智さん演じる成瀬領があんなにも熱演してくれていたのに
個人的にこれは水を差すやり口です。
こうやって「買わないと続きが分からないよ」っていう
やり口が気に入らないです。
そこが一番残念なとこです。
ただ、主人公・成瀬領を演じた大野さんに関しては
今期の作品ではトップ3に入る魅力がありました。
それは本当によかったと思います。
多少、ドラマのシーンに違和感を感じたりしたとこはあっても
大野さんの演技が楽しみだからここまで見てこれたと思います。
とりあえずドラマの出来としては満足です。
後はあまり振り返ると
ロクな事を思い出してしまいそうなんでこの辺で止めます(; ̄∀ ̄)ゞ
自殺だった。
父は泣いた。
直人。
私を許してくれ。
この世の全ての人を幸せにできるなどと
偽善者の思い上がりと思っている。
誰かの幸せの影には必ず誰かの不幸がある。
それがこの世の道理だと。
息子達の幸せを守る道だと信じていた。
この年になって情けない。
私の間違いが息子を死においやってしまった。
兄を前にして泣き崩れる父
初めて見る姿だった。
――――知らなかった。
父がそんな風に俺達の事を思っていたなんて。
ふと父が自分に近付いてきたと感じた時
父は兄と同じように冷たくなっていた。
父は最期に自分と兄が写っている写真を見ていた。
写真の中で父も自分も兄も笑っていた。
もっと話したい事がたくさんあったのに。
なんで?
なんで?
なんで――――――
そして、思う。
もうこれで終わりにしなければ。
直人は警察署から拳銃を持ち出した。
全てに決着をつけるために。
直人の申し出に男は応じた。
山野に刺された傷を隠して。
今、死ぬ訳にはいかないんだ。
そしてあの場所に向かった。
怪我をしていないかのように冷静を装う
結末に相応しい場所ですね。
最後の標的は俺か。
あんたの復讐は未完成で終わる。
俺のせいでたくさんの人が死んだ。
親父や兄貴まで。
俺のせいで始まった復讐だ。
だから、俺の手で止めるしかないんだ。
直人は男に銃を構えた。
男は微動だにしない。
直人の手が震える。
引き金が引けない。
何を迷ってるんです。
憎くないんですか?
あなたが
たった一人の父親と優しい御兄さんを奪われた。
そして、かけがいのない親友まで殺されたんだ。
殺しても飽き足らない程にくいはずだ。
違うか!
次第に男の言葉が強くなっていく。
でも、法では僕を裁けない。
復讐のチャンスは今しかないんだ。
早く殺せ!
その言葉に直人は銃を下した。
あんたの目的はこれだったのか?
直人は気付いた。
俺に自分を殺させる事だったのか?
初めて男の顔が歪む。
罪を逃れた俺に今度こそ人を殺した裁きを着させるために
自分の命を犠牲にしてまで――――
あなたはまだ分からないんですか?
僕の人生に失うものなんて当になかったんだ。
英雄と母が死んでから。
これで全部終わる。
ようやく僕が僕に帰る時が来るんだ。
さぁ、撃って下さい。
これは真実から逃げたあなたの義務なんです。
終わらせるんだ。
止めてくれ。
僕を撃て!
それがあなたの役目だ!
僕を殺せ!!
直人の目から涙がこぼれる。
出来ない・・・・・
あなたをそこまで苦しめたのは俺だ。
俺には・・・俺にはあなたを殺せない。
直人は銃を捨てた。
男もまた涙を流していた。
終わらせるんだ。
このまま生きていたら僕は自分を許せない。
終わらせるんだ。僕を殺してくれ。
直人は首を振った。
それを見た男は直人が捨てた銃を拾うと自らに向けて引き金を引こうとした。
止めるんだ!
止めろ!!
そして、二人がもみ合っている中
一発の銃弾が直人を撃ち抜いた。
おい、しっかりしろ!
直人は己の意識が朦朧としながら、男に囁いた。
これでよかったんだ。
最初からこうしていれば・・・・・
生きて下さい・・・・・
精一杯・・・・自分のために・・・・
生きて・・・・下さい・・・・
友雄さん・・・・・・・・・許して下さい・・・・
俺の事も・・・あなた自身も・・・・・
直人の声が消える。
畜生・・・・・目を開けてくれ!!
おい!
死ぬな!!
死ぬな!!
男は直人に会った時の事を思い出していた。
とてもいい人だった。
それなのに、僕は――――――。
許してくれ・・・・・・僕のことを・・・あなたの事も・・・
しおりがその場所に行くと
そこに二人の男が目を瞑って座っていた。
まるで兄弟のように―――――。
直人にとって優しかった兄が死に
そのショックで父も心臓麻痺で亡くなってしまう。
これは11年前に
友雄にとって優しかった弟が死に
そのショックで母も心臓麻痺で亡くなってしまう。
その状況と似ています。
最後は予想通りでした。
苦しみから逃れるために彼は死を望んだようでしたからね。
ただ、色々と誤算がありました。
ひとつは山野ですね。
成瀬は山野を犯罪者にはしたくなかった。
しかし、英雄に対する復讐を続けていくうちに
それが山野自身の復讐になっていった事に
そして、それによって山野の心を狂わせていってしまった事に成瀬は気付けなかった。
そのために英雄を思っていた人を犯罪者にしてしまったのですからね。
11年前のあの時と同じように山野を犯罪者にする事を止めようとしたのですが
成瀬が山野をこの計画に巻き込んでしまったために凶行が起きてしまった。
更に殺されるはずの自分が事故とはいえ直人を撃ってしまうのですからね。
皮肉ですね。
全てあの11年前と同じ状況です。
あの時、必死で彼を生かそうとしていた
あの姿こそ、「真中友雄」その人だったのでしょうね。
さて (゚Д゚)y─┛~~
ここからは辛口です。
まず、一通り見て思った事。
救急車呼べよ(゚Д゚)
直人の事に限らず、栄作の事もまだ生きていたかもしれないんだから呼ばんといかんですよ。
何せ直人にとってたった一人の身内なんですからね。
そして山野君。
彼が成瀬を刺した時
どこかで大野智ファンの悲鳴が聞こえた気がします(; ̄∀ ̄)ゞ
「あんたのせいだぞ!僕の邪魔をするから!」
この言葉に山野に対する怒りが倍増した事でしょう(; ̄∀ ̄)ゞ
彼が葛西を刺した時
どこかで田中圭ファンの悲鳴が聞こえた気がします(; ̄∀ ̄)ゞ
この山野の行動に更に怒りが倍増した事でしょう。
まぁ彼がやった事は犯罪ですから許せない訳なんですがねぇ。
何故に銃殺(;゚Д゚)?
最近の警察ってそんな感じなんですかねぇ(; ̄∀ ̄)ゞ
というか、報道で「銃殺」で終わるのがちょっとやりきれん。
できるならば苦しみのた打ち回る山野の姿をだな・・・・・・
はっ(゚Д゚)!!
いつのまにか自分も山野と同じ事を考えてた。
いかんいかん(; ̄∀ ̄)ゞ
後は個人的にBGMというか演出の方で
スリリングなシーンでの音楽と感動の部分のシーンでの音楽
これらがなんとなく物語を分断してしまったような気がします。
後、バンバン人が死んでいきましたが
こーゆーのはなんとなく原作が韓国ドラマって感じがしました(苦笑)
なんか「そして、誰もいなくなった」ってとこですかね。
なんか主要人物がどんどん死んでいく展開に
ひと昔前にあった吉田栄作と田中美奈子、山口智子が出演してたドラマを思い出しました。
個人的には「生きて償う」というような展開であってもよかったのかもしれません。
死に美的センスを与えるような感覚は分からなくはないのですが
目的のために死に向かう事を美しいと見せるやり方は
違和感を感じるところでもあります。
そして、最後の最後で
中西の部屋にあるハーモニカをしおりが触った瞬間
何かを見た?!というとこで終わりました。
公式HPにこんなのがありました↓
http://www.tbs.co.jp/maou2008/news.html
この続きは来年1月9日発売予定の「魔王DVD-BOX」内の
特典映像で明らかになります
だって。
久々にドラマを見て別の意味で怒りが込み上げてきました(`Д´)ナンジャソリャ
大野智さん演じる成瀬領があんなにも熱演してくれていたのに
個人的にこれは水を差すやり口です。
こうやって「買わないと続きが分からないよ」っていう
やり口が気に入らないです。
そこが一番残念なとこです。
ただ、主人公・成瀬領を演じた大野さんに関しては
今期の作品ではトップ3に入る魅力がありました。
それは本当によかったと思います。
多少、ドラマのシーンに違和感を感じたりしたとこはあっても
大野さんの演技が楽しみだからここまで見てこれたと思います。
とりあえずドラマの出来としては満足です。
後はあまり振り返ると
ロクな事を思い出してしまいそうなんでこの辺で止めます(; ̄∀ ̄)ゞ
この記事へのコメント
終わっちゃったね~(><)やはり「自分を殺させること」が領(友雄と呼ぶべきか?)の最終目的だったようですが、その「狙い」が「法廷に引っ張り出すこと」だったとは!?や~完全に参りましたね!
刑事が弁護士を撃ち殺したりしたら、あまりにスキャンダラスで「過去の事件」も掘り起こされるでしょうからね「命懸け」の「英雄の名誉回復劇」だったんですね。
>主人公・成瀬領を演じた大野さんに関しては
今期の作品ではトップ3に入る魅力がありました。
ありがとございま~す!(何故ワタシが礼を・・・)
>多少、ドラマのシーンに違和感を感じたりしたとこはあっても
大野さんの演技が楽しみだからここまで見てこれたと思います。
突っ込みどころはハンパなかったですからね(笑)だいたい「領には特殊能力があるのかも?」はどーなりました?(苦笑)
>とりあえずドラマの出来としては満足です。
ですね、ドラマとしては「秀作」でしたね。ニノミヤくんの次回作もご覧になりますでしょう?
どこかで田中圭ファンの悲鳴が聞こえた気がします(; ̄∀ ̄)ゞ
そりゃ、きっと楽天方面から聞こえてきたことでしょうよ。。。
絶叫がね。。。(▼▼)
だって、葛西だけは幸せになるんだと信じていたし。。。
ついでに言うと、領には生き残って、今度は直人と同じ
苦しみを感じて欲しかった。
山野の存在は魔王にとっても視聴者にとっても
計算外でした。
毎週引き込まれたし、主演2人の演技は
素晴らしかったです。
でも、最後の2匹の蝶は、韓ドラっぽかった。。。(^^;)
ええ・・ここでも確実に絶叫するものが・・・
山野なんかにやられるとは計算外でした。
生田さんと大野君の演技のぶつかり合いにはホント惹きつけられました。
すばらしかったと思います。
ラストのしおりとハーモニカの場面は、直人と領が死んでしまった真相、
山野が領を刺したとか、直人と領がもみあってるうちに事故で死んだってことが見えたってことですかね?
私はあの中西としおりの場面はいらなかったなぁ・・・
なんかあったんですね?
私はてっきり、友雄と英雄の楽しいやりとりが
見えただけだと思ってたんですが?↑みると
きこりさんのいうことがもっともだ!と
思えてきましたよ。うん。これで解決だ!笑。
いやぁ。私も葛西が刺されるとは思わなかった
ですわ~。山野ぉぉぉぉ~~。ゆるさん!
って感じですわ。
母と英雄が死んだ日から失うものなどなかった領ですが
それでも計画した復讐はあちこちに予想外の枝を広げ、
虚しさが残ってしまったのでした。
誤算ですよね。
でも敵同士の二人が穏やかに眠るようなラストシーンは
すべて許された人の顔でした。
しおりの残像見たさにDVD買うってことはないですよね。
でもファンや心底ドラマに惚れたら買いますか・・
最近の韓国ドラマリメイクの中では、限られた話数の中で、主題を
ぼかすことなく、うまくアレンジし、成功したドラマだと思います。
でも、原作では、山野が領をナイフで刺さないし(石本の子分が
刺す),おまけに、葛西も殺していません。
それから、直人の兄も自殺していません。
最終話は、えーの連続でした。
どれもこれも、始めに戻る、11年前と同じ
状態にするためでしょうか。
大野君と生田君の、ラストの熱演が光りました。
こんばんはです。
やはり領の目的はあれでしたが
そのためは直人を法廷に引っ張り出す事以上に
このまま自分が生きていたくないという事は
それだけ自分がしてきた事に
罪の意識を深く感じていたという事なんでしょう。
大野さんの熱演は素晴らしかったですよ。
だから
>突っ込みどころはハンパなかったですからね(笑)だいたい「領には特殊能力があるのかも?」はどーなりました?(苦笑)
ここはスルーという事で(; ̄∀ ̄)ゞ
次回から始まるドラマもいいものになる気がしますよ。
山野ぉ~~~!!!おまえこそ邪魔なんぢゃ!!!
くぅ~~~、まさか魔王さまが山野なんぞに刺されるたぁ…
想像以上のダークな展開に、何だか後味が悪かったデス。
なので、しおりが何を見たかという釣りにも
引っかかってやるもんですか!
でも、買った人からの情報はキボンヌ(笑)。
てか、あたしもきこりさん同様、しおりが
事件の真相を知るって展開じゃないのかな~って!
あの状況からして、きっと領が直人殺しの犯人に
されてしまってるんだろうし・・・
領の刺し傷の方は、山野のナイフで刺されたものとの
鑑定は出来てるのかな~?
とにかく、役者・大野くんの魅力で見続けたこの作品!
初回で見た無表情な雰囲気にヤラレっぱなしでしたが
最終回での魔王さまはすっかりか弱くなって・・・
そのよれよれっぷりがおいたわしや・・・
>そりゃ、きっと楽天方面から聞こえてきたことでしょうよ。。。
>絶叫がね。。。(▼▼)
やはり( ̄ー ̄)
私もあの流れだと
葛西だけは違うと思ったんですよね。
それと私も同意見なんですが
罪の苦しみから逃れるために死を選ぶって事は
結局、何の解決にもなりません。
生きて償う道を見せて欲しかったです。
それだけに山野はたしかに予想外。
というかいらない(爆)
>でも、最後の2匹の蝶は、韓ドラっぽかった。。。(^^;)
後、作り物って雰囲気がプンプンしてきました(; ̄∀ ̄)
ホント、最後は
大野さんと生田さんがこれでもかっていうくらい
見せてくれました。とても素晴らしかったです
ラストでしおりが見えたものが何だったのか。
実は英雄を殺害した犯人が別にいたとしたら
それはそれでたまりませんけどね(; ̄∀ ̄)
>私はあの中西としおりの場面はいらなかったなぁ・・・
そうですね。
個人的にはせめてあの海のシーンだけで良かったのでは
って気がします(; ̄∀ ̄)ゞ
>いろんなブログを回っていたらあのハーモニカの後に
>なんかあったんですね?
みたいですね。
ただ、もうDVDを買わないと分からないって事に
正直、怒り心頭ですが(; ̄∀ ̄)ゞ
だったら最初からああいうもったいぶった映像は
流して欲しくなかったです。
それにしても
理不尽な衝動によって成瀬が刺される。
ここだけでもたまらんのに
理不尽な衝動によって葛西も刺される。
とにかく山野がむかつきます(# ゚Д゚)
結局、11年前の事件で
真実を歪めていった者達は次々と死んでいき
真実を貫いたしおりだけが生き残った。
>それでも計画した復讐はあちこちに予想外の枝を広げ、
>虚しさが残ってしまったのでした。
そうですね。どんな復讐をしても
結局、そこには虚しさが残り、自分の心が癒される事はないのですからね。
山野に同情するって訳ではないですが
彼は最後までその事が分からなかったのでしょうね。
>でも敵同士の二人が穏やかに眠るようなラストシーンは
>すべて許された人の顔でした。
まるでこれまでの人生を共に歩んできた
兄弟のような感じでしたからね。
とりあえずDVDは買う金がないから却下です(断言)
韓国版の情報、ありがとうございます。
終盤は所々韓国の風土を感じさせるようなとこが
ありましたが、結構キレイな感じでした。
>最終話は、えーの連続でした。
なるほどですね。
結局、韓国の方でも成瀬に相当する人物は刺されるんですね(笑)
「合わせ鏡」という事で
当初から友雄が歩んできた人生を
直人にも歩ませて、尚且つ最後で友雄が望んだ事は
直人が望んだ事でもあったというような演出にしたことで
二人の演技がより輝いたのだと思います。
山野の暴走にもやるせないですが
他の方のように死ぬ姿すら見せられぬ事なく
死んでいったのがとてもたまらんかったです。
できれば撃たれて悶えるとことか
見せて欲しかったです。
「銃殺」って言葉ですますなんてつまらない(; ̄∀ ̄)ゞ
>でも、買った人からの情報はキボンヌ(笑)。
私も( ・ω・)∩お願いします
もう大野さんの演技は素晴らしかったです。
相手を追い詰めていく事に笑みを浮かべていたのに
終盤にきて相手を追い詰めていく事に苦痛を感じるけど
それを止めることができない。
そういうのをしっかりと見せてくれました。
できれば魔王様には生きていて欲しかったです(T▽T)
嵐のメンバーといる時はリーダーながらも
控えめでノホホン(ちょっと失礼!)とした
イメージなのですが歌唱力もあるし芸術的な面もあるようですし
この人の魅力は奥深そうです
魔王とその主題歌truthですっかりファンになってしまいっました
はじめまして。
大野さんはバラエティとか歌番組で見てる時は
ノホホンって感じなんですけど
ドラマとはもう全くの別人ですね。
歌も上手いのはこないだその歌番組を見て知りました(; ̄∀ ̄)ゞ
芸術的な面はホントスゴイですね。
仰る通り奥深い魅力があります。
今後の活躍がとても楽しみですね( ̄▽ ̄)
I think that you simply can do with some percent to power the message home a bit, however
other than that, this is wonderful blog. A fantastic read.
I will definitely be back.
It was practical. Keep on posting!