1リットルの涙 特別編 -追憶-
一昨年、実話を元にしたドラマで今回はその特別編。
そういえばこの頃から自分はドラマの感想を書き始めていました。
先程、読み返してみましたが・・・
思わず泣きたくなりました(;∀;)
まぁそれはさておき
今回は亜也の死から半年後
つまり最終話から5年と半年後って事ですね。
となると亜湖は最終話で高校三年生でしたから
23~24歳くらいという事ですね。
ちゃんと言葉遣いとか考えていましたねぇ。
恐るべし14才(; ̄∀ ̄)
それから「3月9日」「粉雪」「Only Human」と曲が使われていましたが
最後はあれ、オフコースじゃなかったでしたっけ(;・∀・)?
多分そうだと思うんだけどなぁ。
それから今回の特別編で沢尻さんの新撮シーンがあったそうなんですがねぇ。
・・・・・どこかわからん(;・∀・)ゞ
それ程、世界に馴染んでいました。
改めて沢尻さんの演技は凄いなと思いました。
回想シーンは以前書いた事なので、さておき
亜也が亡くなってから半年後の世界で生きる遥斗と亜湖の姿が中心になってました。
そこにかつて共に生きた亜也の姿を交えながら―――。
あくまで遥斗と亜湖に注目すると
どんなに負けそうになってもくじけそうになっても
あいつは立ち上がってこれる。
あいつを支えてくれた家族がいたから。
あいつの家族は俺の憧れだった―――。
この事から遥斗のかつての家族事情が窺えます。
もし、自分にもこんな家族がいてくれたら。
そんな願望がね。
遥斗と亜湖はよく似ています。
二人とも兄に姉に劣等感を抱いていた。
ただ二人の歩んだ道は違った。
遥斗は兄を亡くした事で
自分が兄の代わりにならなければならないと思い生きてきた。
それが自分にできる贖罪だと思っていた。
亜湖は姉の病気以来、自分がしっかりしなければ
姉の分まで頑張ろうと思って頑張ってきた。
姉の死を迎えた時
その直後はどうだったにしても今、池内家は笑っている。
家族がいるから。
いつまでも泣いていられない。
自分が泣いていちゃ家族がもっとつらくなるから。
そんなとこがあったような気がする。
でも、遥斗はこれが二度目。
亜也と同じような病気の患者と関わって
また傷つくのが怖かった。
そして、自分の悲しみを吐露するのが怖かった。
自分が壊れそうで。
そういう点もあって
自分の悲しみをわかってくれるとこに
もし、自分にもこんな家族がいてくれたら。って
思いが出てきたのかもしれませんね。
学校が嫌だから死んだ方がいいなんて言うなよ。
生きている人間は何があっても
生き続けなきゃいけない。
何があっても。
こうして遥斗は患者の心を癒す事で
少しだけ、自分の心を癒す事ができたようです。
でも、やっぱり亜也の声が聞きたい。
もう聞けないと思うと泣きたくなる。
亜湖はなんとなく遥斗に惹かれてる余韻を残した終わり方でした。
それにしても亜湖はあれだけの絵が描けるのですからね。
個人的にはあの絵に手を加えるといいと思いますね。
あの家族の中に遥斗を描いてあげたら―――。
なぁんて事を思ったりするのですがね。
写真も思い出としては残るものなんですけど
絵ってのは更に残るみたいですね。
絵はどんなに見たまんまを描こうとも
そこには人の主観が入りますからね。
さて、あの時見ていて描いたイラストをいくつか。





結構描いてるなぁ(;・∀・)ゞ
あの時はよう描けたと思ったけど
今から見るともう一度描き直したくなるなぁ。
まぁこれは今後のリベンジという事で(;・∀・)
あぁ、そうそう。
多分このドラマには更に続きがあって。
あの時、亜也と別れた先輩は
そのショックでオタク少年となり
いつしかコードネーム「ロボ」と呼ばれる青年になりましたとさ。
(; ̄_ ̄)シ チャウチャウ
そういえばこの頃から自分はドラマの感想を書き始めていました。
先程、読み返してみましたが・・・
思わず泣きたくなりました(;∀;)
まぁそれはさておき
今回は亜也の死から半年後
つまり最終話から5年と半年後って事ですね。
となると亜湖は最終話で高校三年生でしたから
23~24歳くらいという事ですね。
ちゃんと言葉遣いとか考えていましたねぇ。
恐るべし14才(; ̄∀ ̄)
それから「3月9日」「粉雪」「Only Human」と曲が使われていましたが
最後はあれ、オフコースじゃなかったでしたっけ(;・∀・)?
多分そうだと思うんだけどなぁ。
それから今回の特別編で沢尻さんの新撮シーンがあったそうなんですがねぇ。
・・・・・どこかわからん(;・∀・)ゞ
それ程、世界に馴染んでいました。
改めて沢尻さんの演技は凄いなと思いました。
回想シーンは以前書いた事なので、さておき
亜也が亡くなってから半年後の世界で生きる遥斗と亜湖の姿が中心になってました。
そこにかつて共に生きた亜也の姿を交えながら―――。
あくまで遥斗と亜湖に注目すると
どんなに負けそうになってもくじけそうになっても
あいつは立ち上がってこれる。
あいつを支えてくれた家族がいたから。
あいつの家族は俺の憧れだった―――。
この事から遥斗のかつての家族事情が窺えます。
もし、自分にもこんな家族がいてくれたら。
そんな願望がね。
遥斗と亜湖はよく似ています。
二人とも兄に姉に劣等感を抱いていた。
ただ二人の歩んだ道は違った。
遥斗は兄を亡くした事で
自分が兄の代わりにならなければならないと思い生きてきた。
それが自分にできる贖罪だと思っていた。
亜湖は姉の病気以来、自分がしっかりしなければ
姉の分まで頑張ろうと思って頑張ってきた。
姉の死を迎えた時
その直後はどうだったにしても今、池内家は笑っている。
家族がいるから。
いつまでも泣いていられない。
自分が泣いていちゃ家族がもっとつらくなるから。
そんなとこがあったような気がする。
でも、遥斗はこれが二度目。
亜也と同じような病気の患者と関わって
また傷つくのが怖かった。
そして、自分の悲しみを吐露するのが怖かった。
自分が壊れそうで。
そういう点もあって
自分の悲しみをわかってくれるとこに
もし、自分にもこんな家族がいてくれたら。って
思いが出てきたのかもしれませんね。
学校が嫌だから死んだ方がいいなんて言うなよ。
生きている人間は何があっても
生き続けなきゃいけない。
何があっても。
こうして遥斗は患者の心を癒す事で
少しだけ、自分の心を癒す事ができたようです。
でも、やっぱり亜也の声が聞きたい。
もう聞けないと思うと泣きたくなる。
亜湖はなんとなく遥斗に惹かれてる余韻を残した終わり方でした。
それにしても亜湖はあれだけの絵が描けるのですからね。
個人的にはあの絵に手を加えるといいと思いますね。
あの家族の中に遥斗を描いてあげたら―――。
なぁんて事を思ったりするのですがね。
写真も思い出としては残るものなんですけど
絵ってのは更に残るみたいですね。
絵はどんなに見たまんまを描こうとも
そこには人の主観が入りますからね。
さて、あの時見ていて描いたイラストをいくつか。





結構描いてるなぁ(;・∀・)ゞ
あの時はよう描けたと思ったけど
今から見るともう一度描き直したくなるなぁ。
まぁこれは今後のリベンジという事で(;・∀・)
あぁ、そうそう。
多分このドラマには更に続きがあって。
あの時、亜也と別れた先輩は
そのショックでオタク少年となり
いつしかコードネーム「ロボ」と呼ばれる青年になりましたとさ。
(; ̄_ ̄)シ チャウチャウ
この記事へのコメント
私もね、ブログ始めてから最初にレビューしたドラマで懐かしい♪
毎回涙してましたね~沢尻エリカが撮り直した部分って
どこだ?私にもわからないのですが(苦笑)
それにしても似顔絵が、なんか初々しいのは何故?(笑)
錦戸亮君の似顔絵すごく似てる♪沢尻エリカちゃんの笑顔が最高。
えっと・・・最後の女の子は誰?あ・・・あ・・・亜也か!!?
え?。。。。ではでは♪
亮くんの絵がそっくりでかっこいい!!
今回は白衣のお医者様になっていてさらにかっこよくなっていました。
(関係ないけど大森さんもかっこよくてこちらに遊びに来るたびに見とれています^^)
回想編という感じですね。目新しいことはないけれど、全部をそっくりそのまま覚えていたけれどそれでも号泣でした。
新しい沢尻エリカちゃんのシーンは、ラストのところ。
絵を見て帰りにお母さん@潮香に「自分のことをずっと覚えていてね」というところです。私は沢尻さんの顔が変わってしまったと思ったんですが、演技で馴染んでましたか・・さすが姐さんですねえ。
あの松山ケンイチくんは次のドラマはロボなんですか?
もう春ドラになるというのにまだ把握してないんです(汗
春もよろしくお願いします♪
すいませんっっっ(__)(__;)
ずぅえんずえん!関係ない記事をトラバしてしまいました~!
削除、お願いしますっ!お手数おかけします~(--;)
>それから今回の特別編で沢尻さんの新撮シーンがあったそうなんですがねぇ。
たぶん、あの家族で亜湖の絵を見に行くシーンとラストシーンですね~。
ちょっと顔変わってましたね(^^;)
ってか、最近の沢尻エリカちゃんって評判悪いですよね。。。
最初、ちょっと不安でしたけど、シッカリ回想に乗れました。
泣きまくりです~(; ;)
>あの家族の中に遥斗を描いてあげたら―――。
そうですね!
そうすれば、彼はより癒されたかなぁ。。。
錦戸くんが、ホントそっくり!
回想だらけでしたけれども、ドラマの内容が
思い出として蘇ってきたドラマでした。
うっすら背景に見える不燃物のおっさん(失礼m(__)m)が笑かす~~~!(笑)
そっか!今回は遥斗の家族の事にはあまり触れなかったですが、遥斗は
兄の死がきっかけで心を閉じてしまった前科(?)があるんだった!
夕べはドラマを見ながら、ます大きくなった理加ちゃんを見てびっくりし
亜湖ちゃんはいったい何歳の設定なんだろうと疑問に思ってました。
23~24歳かぁ・・・璃子ちゃんの実年齢を知りつつも、
言葉使いやメイクで大人っぽい雰囲気に見えたのがすごいですぅ~♪
それに比べてこのドラマでの松山くんの印象は最悪でしたわ~!!!
そっか、この事がきっかけでドラマの主役を…違ーーーうっ!(笑)
オフコースの歌は、あたしも題名をド忘れ・・・
で、ミマムさんとこで知ったのですが「生まれ来る子供たちのために」のようです♪
ふふふ、薬師丸ひろ子のそっくり度に難あり
というアンナ様・・・。
キッドもちょっとそう思ったりして・・・。
思うにつきあいが長いと
その人のいろいろな面が見えすぎて
多面的になり
抽出が難しくなるというようなシステムが
あるのではないかと思います。
表現は強調と省略ですからねえ。
でも、じっくりと眺めていると
ああ、そういえば薬師丸さんには
こういう表情もあるかもしれないと
思えてきたりして
それも味ですよねーっ。
だから錦戸くんはそっくりだと思うのですが
それはそれほど本人を
キッドが観察してないからかも・・・なのです。
沢尻エリカは清純。
そして成海璃子は利発。
そんな言葉が思い浮かぶ出来ばえ。
ま、それもキッドの主観ですけれどーっ。
こんばんはです。
>私もね、ブログ始めてから最初にレビューしたドラマで懐かしい♪
その時の自分の記事を読んでみました。
こっぱずかしいの一言に尽きます(; ̄∀ ̄)ゞ
>それにしても似顔絵が、なんか初々しいのは何故?(笑)
多分、この頃は大分ブランクがあったからだと思います(;・∀・)ゞ
>錦戸亮君の似顔絵すごく似てる♪沢尻エリカちゃんの笑顔が最高。
どうもありがとうございます。
>えっと・・・最後の女の子は誰?あ・・・あ・・・亜也か!!?
・・・やっぱそんな感じですよねぇ(; ̄∀ ̄)ゞ
こんばんはです。
>亮くんの絵がそっくりでかっこいい!!
どうも亮さんは好評ですね。
>(関係ないけど大森さんもかっこよくてこちらに遊びに来るたびに見とれています^^)
良かったら御持ち帰りしちゃって下さい。
>新しい沢尻エリカちゃんのシーンは、ラストのところ。
>絵を見て帰りにお母さん@潮香に「自分のことをずっと覚えていてね」というところです。私は沢尻さんの顔が変わってしまったと思ったんですが、演技で馴染んでましたか・・さすが姐さんですねえ。
なるほどですね。
最近、コーラのCMを見ていて顔がしまっていて
派手イメージでの先入観があったもんで
どうもわかりませんでした(;・∀・)ゞ
>あの松山ケンイチくんは次のドラマはロボなんですか?
ええ、かなりのロボオタクです(笑)
>もう春ドラになるというのにまだ把握してないんです(汗
松山さんのドラマは来週の火曜放送ですって(  ̄ノ∇ ̄)
>春もよろしくお願いします♪
こちらこそよろしくお願い致します。
こんばんはです。
>削除、お願いしますっ!お手数おかけします~(--;)
疾き事、風の如くでやっておきました(笑)
>たぶん、あの家族で亜湖の絵を見に行くシーンとラストシーンですね~。
>ちょっと顔変わってましたね(^^;)
わかる人にはわかるんですねぇ。
自分は全然でした(;・∀・)ゞ
>ってか、最近の沢尻エリカちゃんって評判悪いですよね。。。
>最初、ちょっと不安でしたけど、シッカリ回想に乗れました。
>泣きまくりです~(; ;)
そうなんですよねぇ。
最近の評判からこのドラマの新撮シーンが浮いてしまうのではとか
思っていたのですがその心配は杞憂に終わりました。
亜湖には今からでも遥斗を描いて欲しいですね。
ただ、もしかしたら自分の隣に描いたりして(笑)
いいドラマって何年経ってもいいドラマですね( ^▽^)
>昨夜から、すっかり泣きモードだというのに、
>うっすら背景に見える不燃物のおっさん(失礼m(__)m)が笑かす~~~!(笑)
笑ってやって下さい(笑)
>23~24歳かぁ・・・璃子ちゃんの実年齢を知りつつも、
>言葉使いやメイクで大人っぽい雰囲気に見えたのがすごいですぅ~♪
そうなんですよねぇ。これから先、恐るべし。
まさしく「神童」ですね。
>で、ミマムさんとこで知ったのですが「生まれ来る子供たちのために」のようです♪
なるほどですね。
情報提供、どうもありがとうございます<(_ _)>
こんばんはです。
>ふふふ、薬師丸ひろ子のそっくり度に難あり
>というアンナ様・・・。
>キッドもちょっとそう思ったりして・・・。
実はここに掲載してる女性の絵は1点が成海さんで
後は全員沢尻さんだったりして(; ̄∀ ̄)ゞ
まぁちょっと薬師丸に似てる部分もあるので
異論は挟めません(; ̄∀ ̄)ゞ
>思うにつきあいが長いと
>その人のいろいろな面が見えすぎて
>多面的になり
>抽出が難しくなるというようなシステムが
>あるのではないかと思います。
これが人物画を描く際に一番難しいとこです。
1つのイメージがあればそれに直進すればいいのですが
そのイメージが複数あると
そのイメージも出そう、こういうのも出そうと思ったりして
試行錯誤の結果、グダグダになってしまった事が何度あった事か
(; ̄∀ ̄)ゞ
>でも、じっくりと眺めていると
>ああ、そういえば薬師丸さんには
>こういう表情もあるかもしれないと
>思えてきたりして
あくまで描いた対象は沢尻さんなんです(T▽T)
これからも精進を重ねていく所存です。
ひろ子じゃなくてエリカだったのーっ。
ふふふ、まあ、母娘だから
キャスティングの勝利ですね・・・。
ikasama4様をキッドが泣かすことになろうとは・・・。
じいやとしたことが・・・。
チョッとお疲れ感の有るトコロも^^;
エリカさん、目の周りメイク(@_@;)凄ッ! あと、色々言われてるみたいですが、演技はやっぱり上手いと改めて思いました(^^)v
>ひろ子じゃなくてエリカだったのーっ。
ハッハッハッハそうなんですよ(;^∀^)ゞ
でも、薬師丸さんと沢尻さんって
自分の印象では目元とかがよく似てるんで
そう思われても仕方ないと思います。
>ikasama4様をキッドが泣かすことになろうとは・・・。
>じいやとしたことが・・・。
いやいや、お気になさらず。
それだけ自分の技量がまだまだだって事ですから(; ̄∀ ̄)ゞ
>亮ちゃん、似てる~^^;
>チョッとお疲れ感の有るトコロも^^;
どうもありがとうございます。
亮はえっらい好評なようで描いた自分も驚きです(;・∀・)ゞ
私も改めて沢尻さんの演技は上手いなと思いました。
discussion made at this place.
that in detail, therefore that thing is maintained over here.