14才の母 第10話
訂正の訂正です(苦笑)
まずは早速訂正です。
ネットの記事で「14才の母」は1話延長されるという噂があって
それを鵜呑みにしていたのですが、
来週で最終回のようです。
大変失礼致しました
ご免なさい(-人-;)(;-人-)ご免なさい
全10話が全11話になったんですね。
自分は全12話になるもんだと勘違いしておりました(;^∀^)ゞ
くうさん、ご指摘どうもありがとうございます<(_ _;)>
子供は生まれた。
声はない。
そこに現れたのは―――
GDT(Great Doctor Tsuchida)
大活躍でした(笑)
これはネットで前日に出てたとはいえ
画面で見るとかなり驚きがあります。
・・・これ、誰のドラマだっけ?(;・∀・)ゞ
と思ってしまうくらい(苦笑)
もうここで真面目に書く気が緩んでもうて(;・∀・)ゞ
生まれた子供は1648g。
加奈子は驚きますが、先生は大丈夫と未希の両親を励ましていく。
なんか、もう終盤に来て感動巨編になってまいりましたので
何ですが、ここまで来ると理屈じゃないようですね。
子供を生む事のなんと凄い事かを。
自分が親になってみないと智志の感情は分からないのでしょうね。
桐野母は壊れた訳じゃなかったのですが
自己破産しない理由もわかりました。
自己破産すると会社経営とかは難しいんですよねぇ。
個人の場合、信用機関にブラックリストとして名が載るから
原則7年くらいは借り入れは無理らしいです。
まぁ弁護士に頼まずに自分で手続きをすれば
5万くらいで出来るもんですからね。
特に何が困るって訳じゃないみたいですからね。
さて、話を戻して。
未希の姿に智志は本心を話すんやね。
―――子供なんて生まれてこなければいいと。
―――子供なんて死んでしまえばいいと。
そんな風に思っていたからバチが当たったんだと苦しむ智志に
忠彦「子供にだけでも会ってくれ」
えぇ?!Σ(゚д゚;ノ)ノ
何ですか。そりゃあ(汗)
完全に親馬鹿モード全快です(苦笑)
波多野は自分のペンで書いた償いを
1冊の著書としてまとめるつもりのようですね。
「14歳の母」でなく「14才の母」とした事に
なんとなく幼さという部分が感じられる気がします。
これがこのドラマの始まりって事なんでしょうかね(;^∀^)
結局、柳沢と香子先生の関係はようわからん。
この展開だと最終回にその答えは見えてきそうにないですね。
なんか桐野母も認めたみたいな感じだし、
未希の中で名前も決まってるみたいだし、
これでメデタシかなと思いきや
来週、未希の赤ちゃんに異変がΣ(゚д゚;ノ)ノ
・・・ここまで来たのだから無事に生ませてあげましょうよって感じですね(; ̄Д ̄)
現実はたしかに大変かもしれませんけど。
まぁ多分、赤ちゃんはGDTが救ってくれますよ(笑)
ネットの記事で「14才の母」は1話延長されるという噂があって
それを鵜呑みにしていたのですが、
来週で最終回のようです。
大変失礼致しました
ご免なさい(-人-;)(;-人-)ご免なさい
全10話が全11話になったんですね。
自分は全12話になるもんだと勘違いしておりました(;^∀^)ゞ
くうさん、ご指摘どうもありがとうございます<(_ _;)>
子供は生まれた。
声はない。
そこに現れたのは―――
GDT(Great Doctor Tsuchida)
大活躍でした(笑)
これはネットで前日に出てたとはいえ
画面で見るとかなり驚きがあります。
・・・これ、誰のドラマだっけ?(;・∀・)ゞ
と思ってしまうくらい(苦笑)
もうここで真面目に書く気が緩んでもうて(;・∀・)ゞ
生まれた子供は1648g。
加奈子は驚きますが、先生は大丈夫と未希の両親を励ましていく。
なんか、もう終盤に来て感動巨編になってまいりましたので
何ですが、ここまで来ると理屈じゃないようですね。
子供を生む事のなんと凄い事かを。
自分が親になってみないと智志の感情は分からないのでしょうね。
桐野母は壊れた訳じゃなかったのですが
自己破産しない理由もわかりました。
自己破産すると会社経営とかは難しいんですよねぇ。
個人の場合、信用機関にブラックリストとして名が載るから
原則7年くらいは借り入れは無理らしいです。
まぁ弁護士に頼まずに自分で手続きをすれば
5万くらいで出来るもんですからね。
特に何が困るって訳じゃないみたいですからね。
さて、話を戻して。
未希の姿に智志は本心を話すんやね。
―――子供なんて生まれてこなければいいと。
―――子供なんて死んでしまえばいいと。
そんな風に思っていたからバチが当たったんだと苦しむ智志に
忠彦「子供にだけでも会ってくれ」
えぇ?!Σ(゚д゚;ノ)ノ
何ですか。そりゃあ(汗)
完全に親馬鹿モード全快です(苦笑)
波多野は自分のペンで書いた償いを
1冊の著書としてまとめるつもりのようですね。
「14歳の母」でなく「14才の母」とした事に
なんとなく幼さという部分が感じられる気がします。
これがこのドラマの始まりって事なんでしょうかね(;^∀^)
結局、柳沢と香子先生の関係はようわからん。
この展開だと最終回にその答えは見えてきそうにないですね。
なんか桐野母も認めたみたいな感じだし、
未希の中で名前も決まってるみたいだし、
これでメデタシかなと思いきや
来週、未希の赤ちゃんに異変がΣ(゚д゚;ノ)ノ
・・・ここまで来たのだから無事に生ませてあげましょうよって感じですね(; ̄Д ̄)
現実はたしかに大変かもしれませんけど。
まぁ多分、赤ちゃんはGDTが救ってくれますよ(笑)
この記事へのコメント
たぶん10回の予定を11回にしたんじゃないかな~。
違ったらすいません。
智志の精神状態は何となく解る気がする。。。
男だから産んだとか産まれたって実感がないのに、
確かに自分の子供なんだもんね。たった15才で。
反町は存在感ありすぎです。
ただの医者には、とても見えない。。。(^_^;)
>たぶん10回の予定を11回にしたんじゃないかな~。
どうもそうでした。
ご指摘ありがとうございます(;・∀・)ゞ
>智志の精神状態は何となく解る気がする。。。
>男だから産んだとか産まれたって実感がないのに、
>確かに自分の子供なんだもんね。たった15才で。
男って自分の子と対面した時、
初めて父という認識がもてるのかもしれないですね。
>反町は存在感ありすぎです。
>ただの医者には、とても見えない。。。(^_^;)
ドラマの色まで変えてしまいそうです(;・∀・)
何もシークレットにしなくてもと冷めた感情に!(笑)
【ビーチボーイズ】を最後に反町作品を見てないので、
彼の凄さ(?)を知らない( ̄┰ ̄;)ゞ
>まぁ多分、赤ちゃんはGDTが救ってくれますよ(笑)
きっとそうなんでしょうね~。なんせグレートですから!(笑)
先週の予告で桐ちゃんが「助けて下さい!」と医師に頭を下げてるシーンが
流れたような気がするんですが、今回その場面が無かったような・・・
次週、そのシーンが流れるのかなぁ。
いや~反町先生、かっさらっていきましたね~
でも、未来ちゃんはさすがでした。
やっぱうまいです・・・智志と比べても・・(汗
来週、やっぱり赤ちゃん危ないのでしょうか・・
できれば、未希と一緒に生きていってほしいなあ・・
もう「14才」はいらないね・・何かの感動出産物語。
反町もかっこよすぎて話題さらってしまうし。
最終回で厳しい子育てなんてあるわけないし。
もう、最初のころの熱意も消えてしまいました。
ただ残念でした。
やっぱり初めの通り、10回でダーっと終わった方が、よかったですよ、きっと。イロイロ見る側が考えさせられる、そんな余韻を残して。。ココへ来て、物語がウロウロし始めて…残念。
>【ビーチボーイズ】を最後に反町作品を見てないので、
>彼の凄さ(?)を知らない( ̄┰ ̄;)ゞ
最近見たドラマだと野球のやつ・・・ワンダフルライフが
結構好きでした。
最近は映画の方で存在感ある演技を感じられます。
>先週の予告で桐ちゃんが「助けて下さい!」と医師に頭を下げてるシーンが
>流れたような気がするんですが、今回その場面が無かったような・・・
>次週、そのシーンが流れるのかなぁ。
たしかになかったですね。
でも、あれはあのお医者さんが誰か煽るためだけにつくった
予告演出の可能性もありますね。
まぁどちらにしても感動を煽る事は間違いないでしょうね。
>来週、やっぱり赤ちゃん危ないのでしょうか・・
>できれば、未希と一緒に生きていってほしいなあ・・
ここまで来た以上はそうしていただきたいのですがねぇ。
もう当初の議論はどこへやら。
どこに行こうとしてるのかは最終回を見なければ
分からない感じですね。
こんばんはです。
>もう「14才」はいらないね・・何かの感動出産物語。
まずここで今までの議論がぶっ飛びましたね。
>反町もかっこよすぎて話題さらってしまうし。
次にここで医療ドラマに差し替わってしまいましたね。
このままだと全然着地点が見えないんですけどねぇ(; ̄Д ̄)
>反町さん、カッコよかった~!! と言うのが、今回の全て(と言っては言い過ぎですが^_^;)の印象^^;
そう言っても過言ではないですね(苦笑)
>イロイロ見る側が考えさせられる、そんな余韻を残して。。
今までの水10はそういう感じのつくりのドラマだったんですがね。
>ココへ来て、物語がウロウロし始めて…残念。
この回で桐野家も未希の子を認めた事で丸く収まってしもうた事で
方向性が全然見えなくなりましたね。
多分、子供は無事になるとは思うのですがねぇ。
私も、反町さんが結婚後、「男たちの大和」で料理作ったり、今回の優しい小児科医の役で、温和な印象を作り込んでいる事ばかりに目が行ってしまいました。
キミタクと対照的な感じがします。
>ikasama4さんも、大分冷めたコメントのようで・・・(笑)
う~ん、なんかここに来て
今回のドラマの色合いが
今までのドラマが築いてきた色合いとかなり
違う感じになってきたような感がありまして。
それだったらかりんさんも言われているように
別に14才でなくても良かったかなと思う所があって。
>私も、反町さんが結婚後、「男たちの大和」で料理作ったり、今回の優しい小児科医の役で、温和な印象を作り込んでいる事ばかりに目が行ってしまいました。
「ホットマン」の影響でしょうかね(笑)
それはさておき、自分は最近の反町さんの演技は結構好きなんですよね。
自分の中では年を重ねる度に段々と磨かれている感じがします。
まあ、キッドとしては今回、最終回で女が子供を生むことに
目くじらたてすぎの世の中に反抗みなぎらせて
欲しい気持ちもあったのですが
ま、一回増えたのはビジネスとしては仕方のないところ。
一回減らされたところもあって、
そういう弱肉強食なことはそれで充分じゃあるまいかとも思います。
キッドは女王が来るのかと思ってましたがGDTでしたね。
女王は減らされた方の予告に登場だった・・・。
演歌の女王って・・・。
キッドのブログにギャラリーのリンクを作っちゃいました。
ご了承ください。
こんばんはです。
>ま、一回増えたのはビジネスとしては仕方のないところ。
>一回減らされたところもあって、
>そういう弱肉強食なことはそれで充分じゃあるまいかとも思います。
営業サイドとしてはこの辺は大きいとこですね。
ただ、現場サイドとしては
それによって質が落ちる可能性が高いので
あまり無闇に増やしたくはないとこですね。
>キッドは女王が来るのかと思ってましたがGDTでしたね。
>女王は減らされた方の予告に登場だった・・・。
>演歌の女王って・・・。
字のフォントはほとんど前のまんまです(苦笑)
これはまぁ見てみない事にはわかりませんが
以前からその役が歌う唄をCDにして相乗効果を狙う
形式はありましたが、最近はこういう形式が増えてきたように思います。
>キッドのブログにギャラリーのリンクを作っちゃいました。
>ご了承ください。
了解しました(笑)