功名が辻 最終話
さて最終回は大体予想した通りでしたが
一豊と千代の出会いがもう一度撮りなおしているのには
驚いたなぁ。
堀尾吉晴は孫の後見という事なんだけど
これは吉晴の跡を継いだ息子が亡くなったために
孫が跡を継ぐのだけど、孫はまだ幼いために
吉晴が孫の後見として孫の成長まで藩を守っていくという
事なもんで。
それから前にも書いたけど
中村家と堀尾家は後々改易され
山内家は幕末まで残る訳やけど
中村家と堀尾家は九州の細川家に仕えるので
その子孫は今でもおるそうです。
それから長宗我部盛親は大坂の陣に参戦して戦死します。
これにて長宗我部家は滅亡という事になります。
それから一豊、一氏、吉晴の妻達が集まる図。
これは安土桃山~江戸時代を生きた戦国大名を扱うドラマの定番なんでしょうかね(笑)
※「利家とまつ」もこんな感じでした。
家康の秀忠に対する接し方は笑ってもうたなぁ。
なんせ「葵三代」と対して変わりない感じやったからな。
かつて秀忠を演じた西田さんにとっては
楽しい時間やったでしょうねぇ。
淀に関しては最後まで何かにすがっていたようで
その死に様は悲しいものがあります。
それにつけても新右衛門はとっても長生きです(笑)
「永遠の夫婦」かぁ。
正直、恋愛にしても信念にしても
「永遠」なんてものは信じないが
「永遠」があるとしたら語り継がれる事で
つくられるものかもしれんですね。
さて、次回の大河ドラマはこのお方の出番のようですね。

このイラストは年賀状のやつなんで公開は来年になります。
なもんでこれでご容赦を(;・∀・)ゞ
一豊と千代の出会いがもう一度撮りなおしているのには
驚いたなぁ。
堀尾吉晴は孫の後見という事なんだけど
これは吉晴の跡を継いだ息子が亡くなったために
孫が跡を継ぐのだけど、孫はまだ幼いために
吉晴が孫の後見として孫の成長まで藩を守っていくという
事なもんで。
それから前にも書いたけど
中村家と堀尾家は後々改易され
山内家は幕末まで残る訳やけど
中村家と堀尾家は九州の細川家に仕えるので
その子孫は今でもおるそうです。
それから長宗我部盛親は大坂の陣に参戦して戦死します。
これにて長宗我部家は滅亡という事になります。
それから一豊、一氏、吉晴の妻達が集まる図。
これは安土桃山~江戸時代を生きた戦国大名を扱うドラマの定番なんでしょうかね(笑)
※「利家とまつ」もこんな感じでした。
家康の秀忠に対する接し方は笑ってもうたなぁ。
なんせ「葵三代」と対して変わりない感じやったからな。
かつて秀忠を演じた西田さんにとっては
楽しい時間やったでしょうねぇ。
淀に関しては最後まで何かにすがっていたようで
その死に様は悲しいものがあります。
それにつけても新右衛門はとっても長生きです(笑)
「永遠の夫婦」かぁ。
正直、恋愛にしても信念にしても
「永遠」なんてものは信じないが
「永遠」があるとしたら語り継がれる事で
つくられるものかもしれんですね。
さて、次回の大河ドラマはこのお方の出番のようですね。

このイラストは年賀状のやつなんで公開は来年になります。
なもんでこれでご容赦を(;・∀・)ゞ
この記事へのコメント
ああ、すっかり業界人。
お忙しいのに本当にご苦労様です。
次は原作が短いのでかなりオリジナルな部分が多いものになるとか。
キッドは今年の大河は嫌いじゃなかったのですが
キッドの中の軍事おタクの部分が干上がってますので
武田軍団大活躍をお願いしたい気持ちで一杯。
予告編で見る限りその気配はありましたが
逆にキャストが渋めなのでちょっぴり不安です。
それでは残り少なくなった今年、腱鞘炎に注意してください。
どんな挨拶なんだ。
>おおっ!!なんかちょっと見え隠れするステキなイラスト観たら来年の大河に期待が、、、(笑)
武田信玄が生きた戦国時代って自分にとって一番のど真ん中のストライクコースなんで
これはもう絶対見逃せません。
>僕は何より来年、永遠でなくてもあっても、愛を少しでも感じられたらいいな~、、、ってごめんなさいとりとめもないハナシで(笑)
私にとっても縁遠い話です(;・∀・)ゞ
お疲れ様で~す。
>キッドは今年の大河は嫌いじゃなかったのですが
>キッドの中の軍事おタクの部分が干上がってますので
>武田軍団大活躍をお願いしたい気持ちで一杯。
戦国好きの私としては武田軍団の活躍を期待しております。
千葉さんも出てるし、ちょっと剣術のシーンもありそうですね。
>それでは残り少なくなった今年、腱鞘炎に注意してください。
了解です。しっかり気をつけます。
ikasama4さんは「歴史」がお詳しかったので、コメントのやりとりが本当に楽しかったし、いろいろと勉強させていただきました。
本当に感謝感謝ですm(_)m
それから、ドラマレビューをされているからなんでしょうか、読みが深くて感嘆させられましたよ。。
>「永遠」があるとしたら語り継がれる事でつくられるものかもしれんですね。
これも激しく納得でした♪
「永遠の夫婦」・・・後世に語り継がれる夫婦なんでしょうね。
本当にお世話になりました。ikasama4さんの「風林火山」の記事を楽しみにしてますよ♪
最終回で二人の口移しのシーンに度肝を抜かれてしまいました。
歴史はさっぱりわからない私でしたがikasama4さまは詳しくてこちらに来ますと何でもわかってしまうという先生みたいでしたね~~。
風林火山は今年のお正月でドラマ化されてるんですよね。
勘助のことが非常に印象に残ってるんです。
これを一年引き伸ばすのかと思うとどうなるのか楽しみのようでもあります。
まずは今年一年、本当にありがとうございました。
そうそう、H☆Cのウエアありがとうございます。
かわいくてムフフで喜んでいます。ミキちゃんが長いのがまたかわいいですね~~。業務連絡としてあずさんが拠点BBSを作ってくれるかもしれないとか・・。コメントのお返事が遅れていていろいろすみません。
こんばんはです。
>ikasama4さんは「歴史」がお詳しかったので、コメントのやりとりが本当に楽しかったし、いろいろと勉強させていただきました。
こちらの方こそ、歴史で語れる方がおられたので色々と楽しかったですし
色々と勉強させて頂きました。
>本当に感謝感謝ですm(_)m
こちらの方こそありがとうございます<(_ _)>
>「永遠の夫婦」・・・後世に語り継がれる夫婦なんでしょうね。
そうして語り継がれるのはやはり心のどこかで求める理想なのかも
しれないという事なんでしょうねぇ。
>本当にお世話になりました。ikasama4さんの「風林火山」の記事を楽しみにしてますよ♪
こちらこそ。
来年はちょっと楽しみなんでちょいと気合が入るかもしれんです。
内容次第では(;・∀・)ゞ
こんばんはです。
>最終回で二人の口移しのシーンに度肝を抜かれてしまいました。
大河ドラマでは珍しいキスシーンですね。
二人のキスシーンは後にも先にもこの回のみですからね。
まぁ戦国時代は「信長の野望」とかで
よくよく覚えたもんですから(;^∀^)ゞ
>勘助のことが非常に印象に残ってるんです。
ちなみにかつての大河ドラマ「武田信玄」では
山本勘助を西田敏行さんが演じてます。
野山を軽やかに走ります。
>まずは今年一年、本当にありがとうございました。
こちらこそありがとうございます。
>かわいくてムフフで喜んでいます。ミキちゃんが長いのがまたかわいいですね~~。
ミキちゃんは長いのがいいという容貌がありましたもので
こんな感じにしてみました。
業務連絡ありがとうございます。
BBS公開の折には足を運んでみます。
ああ来るとは思いませんでした。
泣かさせられた最終回でした(^.^)
>私も、出会いの場面撮り直しにはやられましたわ~。
>ああ来るとは思いませんでした。
てっきり永田杏さんが出てくるものと思っていましたからね。
自分の中では水の口移しと同じくらい淡々としていて
じんわりと心に染みるようなシーンでした。
なんかキレイな感じでいい最終回でした。
終わり良ければ全て良しという事で(;^∀^)
ドラマからは少し離れた、関連した人物たちの話などためになりました。
劇団たぬきさんとのやり取りも、「ほほ~なるほど」と後ろの方から、拝見してましたし。
ちらっと見えるイラストも気になりますね~。
ikasama4さんとの出会いを作ってくださった「辻」にも感謝、この一年本当にどうもありがとうございました。
こちらこそどうもありがとうございます。
>ちらっと見えるイラストも気になりますね~。
ええ、とっても気になります( ^▽^)
>この一年本当にどうもありがとうございました。
こちらこそです。
また機会がありました折にはよろしくお願い致します。