もう二度としません
これはAさん(30歳)のお話。
先日、Aさんが仕事を終えて1時間たった後の夜7時前。
その会社にAさんから電話があった。
Aさん「もしもし、Aですが、明日、午前中休ませてもらえませんかハァハァ」
上司1「うん?それはいいけど何かあったんか?」
Aさん「ええ、実は部屋に入る鍵を紛失したらしくてハァハァ明日、合い鍵を作りに行こうと思いましてハァハァ」
上司1「ほう、それは大変だったな。それにしても息があらいなぁ。ちなみにどうやって部屋入ったんだ?」
Aさん「登りましたハァハァ」
上司1「・・・え?(゚Д゚)」
Aさん「登りましたハァハァ」
上司1「君の部屋って4階だったよな」

Aさん「ええ、そうですよ」
上司1「・・・まぁいいや(; ̄Д ̄) 詳しい事はまた明日聞こう」
で、その翌日
上司1「一体どうやって登ったんだ?」
Aさん「うちのアパートと隣のビルって隙間が狭いので、こんな感じで登ったんです」

上司1「それはちょっとマズイんじゃないか?もし誰かに見つかったら通報されたりしてしまうよ」
上司2「それに鍵屋を呼ぶか大家に連絡するかとかいった方法もあったんじゃないんかな」
Aさん「・・・全く思い浮かびませんでした(;^∀^)ゞ」
上司2「・・・_| ̄|○」
上司1「しかし、4階だぞ。そんな登り方して落ちる危険性とかもあるだろ。そういう事は考えなかったのか?」
Aさん「・・・全く思い浮かびませんでした(;^∀^)ゞ」
上司1「・・・_| ̄|○」
上司2「とりあえず、今後はこういう事はしない方がいいぞ」
Aさん「ええ、そうします。最近運動不足で大分肥りましたし。」
上司1&上司2「そういう問題ではない!!(;゚Д゚)(;゚Д゚)」
Aさん「(_ _(--;(_ _(--; 気を揉ませてすいませんでした」
という訳でAさんは色々と鍵を紛失した時の対策を練りましたとさ。
Aさんは社会常識のなさを痛感した次第です。
ちなみに只今Aさんは年賀状描きに奔走中です(;・∀・)ゞ
※鍵を紛失した場合は鍵屋さんを呼びましょう。
先日、Aさんが仕事を終えて1時間たった後の夜7時前。
その会社にAさんから電話があった。
Aさん「もしもし、Aですが、明日、午前中休ませてもらえませんかハァハァ」
上司1「うん?それはいいけど何かあったんか?」
Aさん「ええ、実は部屋に入る鍵を紛失したらしくてハァハァ明日、合い鍵を作りに行こうと思いましてハァハァ」
上司1「ほう、それは大変だったな。それにしても息があらいなぁ。ちなみにどうやって部屋入ったんだ?」
Aさん「登りましたハァハァ」
上司1「・・・え?(゚Д゚)」
Aさん「登りましたハァハァ」
上司1「君の部屋って4階だったよな」

Aさん「ええ、そうですよ」
上司1「・・・まぁいいや(; ̄Д ̄) 詳しい事はまた明日聞こう」
で、その翌日
上司1「一体どうやって登ったんだ?」
Aさん「うちのアパートと隣のビルって隙間が狭いので、こんな感じで登ったんです」

上司1「それはちょっとマズイんじゃないか?もし誰かに見つかったら通報されたりしてしまうよ」
上司2「それに鍵屋を呼ぶか大家に連絡するかとかいった方法もあったんじゃないんかな」
Aさん「・・・全く思い浮かびませんでした(;^∀^)ゞ」
上司2「・・・_| ̄|○」
上司1「しかし、4階だぞ。そんな登り方して落ちる危険性とかもあるだろ。そういう事は考えなかったのか?」
Aさん「・・・全く思い浮かびませんでした(;^∀^)ゞ」
上司1「・・・_| ̄|○」
上司2「とりあえず、今後はこういう事はしない方がいいぞ」
Aさん「ええ、そうします。最近運動不足で大分肥りましたし。」
上司1&上司2「そういう問題ではない!!(;゚Д゚)(;゚Д゚)」
Aさん「(_ _(--;(_ _(--; 気を揉ませてすいませんでした」
という訳でAさんは色々と鍵を紛失した時の対策を練りましたとさ。
Aさんは社会常識のなさを痛感した次第です。
ちなみに只今Aさんは年賀状描きに奔走中です(;・∀・)ゞ
※鍵を紛失した場合は鍵屋さんを呼びましょう。
この記事へのコメント
面白過ぎて、爆笑してしまいました(笑
あ、間違えたAさんだった(*´∀`*)
でも頭、真っ白になると人間なんでも出来るんですね(汗
ベランダから入ったんですか??
4階まで登ったなんて凄過ぎますよ~
合い鍵を信用できる友達に預けとくってのはどうですかね?
>あ、間違えたAさんだった(*´∀`*)
ええ、Aさんです(笑)
人間やる気になれば何でもできるようです。
>ベランダから入ったんですか??
ええ、ベランダから入りまし・・・入ったそうです。
>合い鍵を信用できる友達に預けとくってのはどうですかね?
そうですね。そんな感じの方向で検討するそうです(;^∀^)ゞ
え~~~~~?え~~~~~?
危ないよ。落ちたらどうするのよ!!!
振り返ってゾッとしなかったんだろか(笑)
>・・全く思い浮かびませんでした
アハハハハ!まあ、無事で何よりでした♪
イラストの絵がすごく笑えるんですけど(爆)
>Aさんって・・・・H☆Cのデザイン担当の、あのお方ですか?(笑)
どうもそうらしいです(;・∀・)ゞ
>アハハハハ!まあ、無事で何よりでした♪
ホントに何をやってんだか(;^∀^)
>イラストの絵がすごく笑えるんですけど(爆)
危機感がなかった証拠ですね(;・∀・)ゞ
Aさんっ!!!!!
私なら、「登る」という発想が浮かばないな、絶対。
体力や筋力に自信を持ったことがないんで・・・。
とっ、とにかく今後このようなことがないように!!!
ホント、危ないっすよ。
ビルの4階といえば、相当な高さでは無いですかっ!!!
もし、落下した暁には間違い無く・・・ぞぞぞ~
てか、ikas・・・じゃなくてAさんて、先祖に忍者の血を引く方でも
いらっしゃるんですか?
ちなみに、ベランダまで到達するのに、どのくらいの時間が
かかったんですか?←と、Aさんに聞いておいて下さい。
それから、ベランダの鍵は開いてたんですか?←と、これもAさんに・・・(笑)
素人のAさんでも昇れるくらいですから、泥棒さんに狙われないように
しっかり鍵をかけてお出掛けして下さいね。
と用心するようにAさんにお伝え下さい。←もぉええっちゅーねん!(笑)
>なんちゅーことをしてるんですか!!!!!(;゚Д゚)
>Aさんっ!!!!!
Aさんは自分がした事がどういう事か
あまり深く考えてなかったようです。
>とっ、とにかく今後このようなことがないように!!!
>ホント、危ないっすよ。
今後、Aさんはこのような事をしないと
とても反省しております(_ _(- -;(_ _(- -;ペコペコ
>ビルの4階といえば、相当な高さでは無いですかっ!!!
>もし、落下した暁には間違い無く・・・ぞぞぞ~
どうもAさんはそこまで考えてなかったようです。
「あぁ上れるな」くらいの考えしかなかったようです。
>先祖に忍者の血を引く方でも
>いらっしゃるんですか?
農民だと思うんですけど木登りとかは好きみたいです。
>ちなみに、ベランダまで到達するのに、どのくらいの時間が
>かかったんですか?
15分くらいだそうです。
>それから、ベランダの鍵は開いてたんですか?
開いていたそうです。
>素人のAさんでも昇れるくらいですから、泥棒さんに狙われないように
>しっかり鍵をかけてお出掛けして下さいね。
了解しました。
そのようにきっちりAさんにお伝えします(;・∀・)ゞ
この方は、思い込めば何でも出来ない事は無い!
安全な別の方向に、この力を活かしたら(^^)v 大成功するんじゃないでしょうか(^^♪
>この方は、思い込めば何でも出来ない事は無い!
為せば成る、何事もってのがAさんの好きな言葉のひとつだそうです。
>安全な別の方向に、この力を活かしたら(^^)v 大成功するんじゃないでしょうか(^^♪
要は考え方次第なんですよね。
ただAさんは思い込んだら無茶も平気でやるようなんで
たくさんブレーキが必要みたいです(;・∀・)ゞ
Aさんって。。。Aさんって。。。
高所恐怖症の私には、ずうぇったいいにマネできません!
ってか、マネしません(; ;)
恐いよ~。
>ええ~!ええ~っ(◎-◎)
>Aさんって。。。Aさんって。。。
かなり楽天的な人のようです。
どっか欠損してます(;・∀・)
>高所恐怖症の私には、ずうぇったいいにマネできません!
>ってか、マネしません(; ;)
それがいいとAさんは言っております。
元々高いとこ上るのはそんなに嫌いじゃないそうです。
マジかて?!(名古屋弁)
4階はすごいなぁ…。
自宅に入って,律儀に職場に電話かw いや,立派なふつうの社会人ですね。
それにしてもこれは…
ネット界を徘徊するパクリ妖怪も垂涎のネタですね。
そして,「こんなものは俺にでも描ける」と色気を出して
イラストだけは自力で描いたばかりに
バッタもんくさい出来になり
オリジナルとの差がはっきり出てしまうんだろうな。きっと。
(だからパクリネタはもういいって?)
>マジかて?!(名古屋弁)
マジらしいですよ。
>4階はすごいなぁ…。
>自宅に入って,律儀に職場に電話かw いや,立派なふつうの社会人ですね。
Aさんはそういう意識だけはキッチリしてるようです(笑)
>それにしてもこれは…
>ネット界を徘徊するパクリ妖怪も垂涎のネタですね。
こんなネタ、パクっても
私にとって痛くもかゆくもありませんが
その時はそれでネタが出来るので何よりです(笑)